大腸内視鏡検査で大腸がん以外にどのような病気がわかりますか?
大腸内視鏡検査では、大腸がんの早期発見だけでなく、大腸ポリープ、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病など)なども発見できます。
検査前の食事制限はありますか?
検査の2〜3日前から、繊維質の多い食品や種子の多い食品は避けてください。検査前日は指定の検査食を摂り、夕食後は絶食してください。
検査前に注意すべきことはありますか
常用薬がある場合は、医師に相談してください。特に、血液をサラサラにする薬(抗凝固薬、抗血小板薬)を服用している場合は、休薬が必要になることがあります。
下剤はどのように飲むのですか?
検査前に腸の中をきれいにするため、下剤を服用していただきます。下剤の種類や服用方法は患者さんによって異なりますので医師または看護師の指示に従ってください。
検査の予約はどのようにすればいいですか?
電話またはインターネットで予約を受け付けています。お気軽にお問い合わせください。
検査費用はどのくらいかかりますか?
検査費用は、保険適用やポリープ切除の有無によって異なります。
観察のみで組織検査がない場合
3割負担で5000円程度
観察と病理検査がある場合
3割負担で10,000円から15,000円程度
ポリープ切除を行った場合
3割負担で20,000~30,000円程度
検査後の注意点はありますか?
検査後しばらくは、お腹の張りや軽い痛みを感じることがあります。また、ポリープ切除を行った場合は、1週間は禁酒とスポーツの制限が必要です。
ポリープ切除後に何か異常があった場合はどうすればいいですか?
何か異常があった場合は、すぐに当院にご連絡ください。24時間連絡可能な緊急用の連絡先をお渡ししております。