胃内視鏡よくある質問


胃カメラ検査でどのような病気がわかりますか? 

胃がん、胃潰瘍、胃炎、ピロリ菌感染など、様々な胃の病気を発見することができます。 



検査は苦しいですか?

眠ったまま検査してもらえますか?

鎮静剤を使用するためほとんど痛みは感じません。

過度な緊張がなくなる程度の鎮静です。安全面から眠るレベルの量はつかいません



 検査時間はどのくらいかかりますか?

検査自体は5~10分程度で終了しますが、前後の準備や説明を含めると、全体で30分~1時間程度かかります。時間に余裕をもって受診してください。



検査前の食事はどのようにすれば良いですか? 

検査前日の夕食は、消化の良いものを午後9時までに済ませてください。それ以降は、水やお茶などの水分のみ摂取可能です。検査当日の朝食は、絶食してください。水やお茶などの水分は、検査の1時間前まで摂取可能です。 



 検査費用はどのくらいかかりますか? 

内視鏡検査のみを行った場合は 3 割 負 担の場合 で5000円程度 

組織検査を行った場合 は 3割負担の場合 で9000円程度 です



検査結果はいつわかりますか? 

検査結果は、検査後すぐに医師から説明があります。組織検査を行った場合は、後日改めて結果をお伝えします。 



胃カメラ検査を受ける間隔はどのくらいですか? 

年齢やリスク要因によって異なります。医師と相談して、適切な検査間隔を決めることをお勧めします。



胃カメラの前に診察に行く必要がありますか?

胃痛その他の症状があり治療を必要とする場合は診察にお越しください。そうでなければ電話やWEB予約から検査の予約をしてください。