日帰り手術


これまでに2400件を越える日帰り手術を行っています。

術後の痛みが自宅療養可能なものが前提となるので程度の重い手術は適応になりません。

目安としては2か所までの痔核手術 軽症の痔ろう根治術 が主な対象となります。

手術時間で考えると概ね15分以内が無理のない日帰り手術の範囲と考えています。 

治療後の自宅安静の日数などは手術内容によって異なりますので一概には言えませんが概ね3-4日の安静がとれるほうが良いと思います。

脊椎麻酔で治療を行います。そのため体の大きな方(BMI 30~)の治療はできない場合があります。

 

下記のようなケースは連携病院へ紹介いたします。

  • 3か所以上の切除を要する痔核根治術
  • 高度な痔ろう 
  • 70歳以上の高齢者の手術
  • 体格の大きな方(BMI 30以上)

2か所以下の脱肛や痔瘻については日帰り手術で無理なく治療可能なことも多いのですが当院での治療が可能かどうかは受診いただいたうえで判断する必要があります。お電話やメールでの問いあわせでは判断いたしかねますのでご了承ください。

日帰り手術の流れ


  • 診察の結果 日帰り手術を実施することが決まった場合 事前の血液検査や手術前後の注意事項の説明を行います。
  • 手術前日は暴飲暴食を避け 十分な睡眠が望まれます。また 寝る前に便秘薬の服用があります。
  • 手術当日朝は食事をとれません。水分は制限ありません。
  • 一部の術式を除くと 自分で運転して来院はできません。指定の時間に来院してください。
  • 直前にも医師から手術の説明を受けます
  • 手術はほとんど脊椎麻酔で行うため 術後2-3時間は院内で静養します。
  • 下肢のしびれがとれたら術後の説明をうけて帰宅します。16時ころになります
  • 食事はすぐにとっていただけます。当日は飲酒はできません。
  • 術後およそ3日から5日程度の自宅安静が必要になりますが術式によって見込み期間が異なります。
  • 術後の通院についても個別に指示があります。